![]() ![]() こんばんは、なゆです。 このかわいい青い花は、勿忘草(わすれなぐさ)英語では「foreget me not」 ドイツにこんな話が伝わっているそうです。 「恋人のために、水辺に咲くこの花を採ろうとした青年が川に落ちて流された。 彼は流されながらも恋人にその花を投げ「私を忘れないで」と叫び、沈んでいった。 恋人は生涯、この花を髪にさして暮らしたという。青年の最後の言葉がその花の名前となった」 下の生地は風呂敷です。約1メートル×1メートル。 旅行のときに大活躍なので友人の誕生日プレゼントにしようと思い,足踏みミシンで縫いました。毛糸をミツアミにしてリボンにしてみました。 ちなみに遠州木綿122使用です。 気に入ってもらえたら嬉しいな~。 ▲
by hantenya3
| 2008-03-31 23:01
|
Comments(2)
![]() 春ですね。マンション下のちょっとした緑のスペースにもつくしんぼ。 桜も日を追うごとに花が開いていって、なんか気持ちがいい。 家のマンション(賃貸です)のはす向かいには 公園があるんですが、 ここは桜の穴場。外からみると木が結構生い茂っているので、 うっそうとした感じですが、中にはいると池もあり、広い芝生で 子供はサッカーをしたり鬼ごっこをしたり。 そして立派な桜の木も何本もあり、微妙に花の色、咲くタイミングが ずれるので長くお花見が楽しめるのです。 桜を見に行こう。お祭りみたいだよ。と言ったら お祭りはちょこばななだよ、と娘がひとこと。 さすがにチョコバナナは売ってないので 市販のチョコバナナ用のセットを買ってきて作りました。 ![]() 美味しかった♪ ▲
by hantenya3
| 2008-03-30 11:54
|
Comments(0)
▲
by hantenya3
| 2008-03-29 18:04
| 商品
|
Comments(0)
▲
by hantenya3
| 2008-03-29 15:56
| 商品
|
Comments(0)
![]() こんにちは、なゆです。今日はとってもあったかいですね。 これ、なんだか分かりますか?足踏みミシンです! この間、NODAMAPの「キル」というお芝居を見に行ったときに足踏みミシンが小道具として登場していたのをみて、一人感激してしまいました。 私も足踏みミシンが使えるようになりたい!と思い、教えてもらいながらエプロンをつくってみました。お店で着る用にするつもりです。 ![]() ちなみにこの生地は「会津木綿645オレンジ」私のお気に入りの生地のひとつです。 この足踏みミシンは古道具屋さんで買ったものだそう。お店のひとに「使えないよ」と言われたものを、インテリアとして置いても良いかもと思って買ったそうです。それをみきちゃんのおじいさまやはんてん屋のスタッフが修理し、今では大活躍のミシンとなっています。電力を使わない「エコ」なミシン。最初はどんなタイミングで踏んだら良いものかわからず苦戦しましたが、なんとか縫えるようになりました。 でも、スタッフ若山さんのミシンがけの音の軽やかなこと! 私の修行はまだまだ続くのであります! ▲
by hantenya3
| 2008-03-26 17:08
| 工房・教室
|
Comments(0)
▲
by hantenya3
| 2008-03-21 19:15
| 工房・教室
|
Comments(0)
▲
by hantenya3
| 2008-03-17 16:17
|
Comments(0)
![]() ![]() 沢山の和布の端切れを使って、和風のパッチワークでランチョンマットくらいの大きさにしてみました。ちょっと和の雰囲気を感じたい時に便利です。 ![]() これは今日のうちの隣の梅の花。 あぁ、いい香り。 娘がハチミツのにおいがするよ~っておしえてくれました。 ▲
by hantenya3
| 2008-03-16 18:45
|
Comments(2)
![]() こんばんは、なゆです。 写真は着物をリフォームしてつくった綿入れはんてんと綿入れちゃんちゃんこです。 とってもかわいいお色☆ 一枚のお着物から2枚仕立てあがりました。絹でできているので、軽い仕上がりです! (私も早く縫えるようになりたいです!) ▲
by hantenya3
| 2008-03-15 18:41
| 商品
|
Comments(0)
![]() こんにちは、なゆです。 かまわぬの手ぬぐいにはじめて出会ったのはおよそ10年前、友人からのプレゼントでした。はんかちよりだいぶ大きいし、どうやって使おうか?なんて思ったのは最初だけ。使えば使うほど柔らかく肌触りが良くなっていくので、ずーっと大ファンです。 デザインもどれも素敵で、伝統柄も欲しいし、次々とうまれてくる新作にも心奪われます。箪笥の中にかまわぬの手ぬぐいが増えていくのも嬉しい! 先日、新作を見せていただきました。次々と机に並べられたかわいい手ぬぐいたちにスタッフ大興奮! かまわぬの手ぬぐいは、てぬぐい職人さんたちによって一枚一枚丹念に手作りされているそうです。 つくば市東新井のお店でも、筑波山ふもとのカフェでも扱っています。 ▲
by hantenya3
| 2008-03-13 15:48
| 商品
|
Comments(4)
|
和布工房はんてん屋
つくば市東新井24-13-101
日・月・祝日お休み 10時~18時 ℡ 029-852-0774 info@hantenya.jp homepage http://www.hantenya.jp webshop http://www.hantenya.jp/index.html カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 最新のコメント
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||